お料理を作ることは日々の日課ですね。
なるべく早く作りたい。
なんとか時短で作る方法はないのか
考えたりしますね。
毎日毎日料理に追われる日々。
仕事が終わって家に帰ってきてからの
夕食準備タイムは1日の中でも一番
あわただしい時間帯。
前日の夜や、朝に下準備を
しておけばいいものの、
疲れていて、それどころじゃない。
そんな忙しいを少しでも楽にして効率化させるための
おしゃれツール100均おすすめ神グッズ5選を紹介します!
100円均一のセリア、ダイソーで購入できます。
1.エッグタイマー
言わずと知れた100均のエッグタイマー。
卵と一緒に茹でることによって、黄身の硬さの目安がわかります。
せっかちなので卵をきちんと
ゆでたつもりでも、殻をむいたら全然黄身が固まってない!なんてこともしばしば…。
注意点は卵は常温の状態であること、
卵と同時に沸騰したお湯に入れることです。
卵を冷蔵庫から出したばかりというときは
ほんの気持ち長くゆでるとちょうど
いい塩梅になりますよ。
私は何かをしながら料理をしていることが
多いので、このタイマーは重宝しています。
このタイマーのすごいところは
半熟にもできるところ。
半熟卵を前日に作っておき、
めんつゆにつけておけば簡単に
半熟味卵を作ることができますよ。
2.自立するしゃもじ
SHEINで買ったキュートなうさぎさんのしゃもじ。
フランフランにありそうなデザインなのにプチプラな点が高評価ポイントです。
見た瞬間に購入してしまいました!
このしゃもじ、かわいいだけではなく、
自立するんです。
しゃもじを置くためのお皿を用意
しなくても良いところが嬉しいですね!
ウサギの持ち手はしっかりとした
作りなので立てたときに安定感もあり、
倒れずらいようになっています。
もちろん、お米がくっつかないように
エンボス加工済み!
しゃもじ置きを使わないで済むので、
衛生的ですし重宝してます。
すこし小さめなので、子供用の茶碗に
盛り付けるのにちょうどいいサイズです。
カラーはオフホワイト・ベージュ
ピンク・サックスの4種類ありましたよ。
3.ハンドル野菜カッター
フードプロセッサーは持っているけど、コンセントが必要だし後片付けが面倒。
そんな悩みを解決してくれるのが野菜カッター。
ブンブンチョッパーが一時期バズりましたが、
ダイソーならお手頃価格が嬉しいです。
本家のようにお肉は切れないですが
肉を自宅でひき肉に加工することの
ない私は、野菜が切れるだけでも大助かりでした。
ダイソーのハンドル野菜カッターはちょうどいい大きさで、食洗器にも入るから後片付けも楽ちんです!
手動なので「細かくしすぎた」という失敗もないです!
場所を選ばず使えるので便利ですよ。
みじん切りするのに20回ほど紐を
引っ張る必要があるのが少し難点ですが、
刃物に直接触れるわけでもなく安全なので、
お子さんのお手伝いにもおすすめです。
ダイソー商品でしたがこちらは330円。
でも十分安い!
4.味噌マドラー
味噌汁は、朝食に毎日食べたいです。
お味噌をずっとお玉ですくってそのまま
味噌汁を作っていたためいつも濃かったり
薄かったりで安定しなかったのです。
味噌汁を美味しく作るポイントは
やはり味噌の量と、だし汁の絶妙なバランス!
味噌マドラーを使ってから簡単に
計量できるため、安定した濃さになりました。
計量だけでなくお味噌を溶くときに
マドラーになるのも良いところ!
味噌がだまにならずに綺麗に溶けますよ!
5.包丁研ぎ
安い包丁を使ってるせいで直ぐに切れ味が
悪くなるのですが、ダイソーで買った
包丁研ぎがあればすぐに切れ味が戻ります。
研ぎ石みたいに手間もかからず3回程
こすれば良いだけなのがお気に入り。
底には滑り止め付きなのもうれしいポイント!
本当に100円でいいの?と思うくらいに
包丁が蘇ります。
最近の100円均一は本当にすごいですね。
おしゃれツール100均おすすめ神グッズ5選を
紹介しました。
簡単&安いので、10年位リピ買いしてます。
なるべく長く同じものを使いたいので、
大事に使いますね。